山田くんのBeeFriends チームHHT様の自己紹介


東京都調布市仙川。新宿駅から京王線で18分。仙川駅の商店街にあるビルの屋上で10月から養蜂を始めました。

もともと、仙川でボランティアでやっている養蜂スクールの卒業生おじさん3人組です。
それぞれ、老後の楽しみ、蜂蜜をたくさん食べたい、環境問題に興味と、目的は違えどみつばちに魅せられたのは皆同じです。

Bee Friendsで本格的に養蜂の技術を学び、将来は2群態勢でやっていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。


巣箱の設置場所。4階建てのビルの屋上で、周りに遮るものが何もありません。


メンバーのHさん(リーダー的存在)


メンバーのHさん(巣箱の購入者)

6月末の途中経過

秋新王群にて1群スタート。越冬成功。4月から採蜜コース
→6月採蜜達成

山田くんのBeeFriends チームHHT様 9月の養蜂日記


9月末の報告となります。
●今月は何度か女王蜂を確認することができました。
●巣盛りはしていますが、まだ元の状態まで戻ってはいません。
●捕獲機、粘着シートでスズメバチを捕獲できているので、みつばちが大量に死滅するような状況にはなっていません。

今回でBee Friendsは一区切りとなります。
昨年の経験を活かし、2階建てで越冬し、来シーズンは分割を実施できればと思います。
1年間ご指導頂きありがとうございました。
また、次の機会によろしくお願いいたします。
-------------------------------
◆9/4(日)
本日の作業
・内検:全枠
・給餌(砂糖水:1リットル、代用花粉(米ぬか+砂糖水))
○女王蜂を確認

◆9/11(日)
本日の作業
・内検:全枠
・給餌(砂糖水:2リットル、代用花粉(米ぬか+砂糖水))
○女王蜂を確認

◆9/17(土)
本日の作業
・内検:全枠
・給餌(砂糖水:1リットル、代用花粉(米ぬか+砂糖水))
○女王蜂は発見できなかったが、後で写真では確認できた
〇捕獲機にスズメバチの死骸が2匹

◆9/26(月)
本日の作業
・内検:全枠
・給餌(砂糖水:2リットル、代用花粉(米ぬか+砂糖水))
○女王蜂は発見できず
○スズメバチが2匹飛んでいたので捕殺し、粘着シートに設置





山田くんの一言!!
1年間お世話になりました。1年間を通じとても丁寧に管理されているのが印象に残っています。来年は割り出して規模拡大を目指して下さい※サポートより一部抜粋。

山田くんのBeeFriends チームHHT様 8月の養蜂日記


●有蓋房を切除、シュウ酸糖液投入後はダニは見つかっていませんので、ダニ対策は成功したものと思います。
●毎週給餌をして、巣が元の状態に戻ることを期待しています。
●スズメバチ捕獲機および粘着シートでモンスズメバチが捕獲されています。
●今月も女王蜂を確認することができませんでした。

-------------------------------
◆7/31(日)
本日の作業
・内検:全枠
・給餌(砂糖水:1リットル)
・有蓋雄房の幼虫のダニ確認:0頭/107頭 ⇒ 0.0%
○女王蜂は発見できず
〇有蓋房について、ドローンドロップ法によるダニ対策を実施したが、ダニは発見できず。シュウ酸糖液の注入の効果があったと思われる。
○貯蜜量が減ってきている


◆8/7(日)
本日の作業
・内検:全枠
・給餌(砂糖水:1リットル、代用花粉(米ぬか+砂糖水))
○女王蜂は発見できず
〇捕獲機に生きたスズメバチが1匹、飛来中の1匹も捕殺




◆8/14(日)
本日の作業
・内検:全枠
・給餌(砂糖水:2リットル、代用花粉(米ぬか+砂糖水))
○女王蜂は発見できず
〇捕獲機にスズメバチの死骸が1匹。
 飛来中のスズメバチ1匹を捕獲し、半殺しにして粘着シートのオトリとした



◆8/20(土)
本日の作業
・内検:全枠
・給餌(砂糖水:2リットル、代用花粉(米ぬか+砂糖水))
○女王蜂は発見できず
〇捕獲機にスズメバチの死骸が2匹、生きたスズメバチが1匹
 粘着シートにスズメバチの死骸が2匹



◆8/27(土)
本日の作業
・内検:1階1枠、2階1枠
・給餌(砂糖水:2リットル、代用花粉(米ぬか+砂糖水))
○女王蜂は発見できず
○一人での作業だったので、限定的な作業となった。
〇捕獲機に生きたスズメバチが1匹

山田くんの一言!!
貯蜜状態◎。ダニは駆除済み。大スズメバチの被害も無し。全く問題ないですね。切り取り穴が開いている部分は気温が下がりると修復が始まりますのでご安心下さいませ。※サポートより一部抜粋。

山田くんのBeeFriends チームHHT様 7月の養蜂日記


7月末の報告となります。
●ダニ対策として、シュウ酸糖液の注入作業を実施しました。
 ダニが撲滅されていることを祈っています。
●スズメバチの攻撃が始まってきたので、捕獲機を1階の入口に設置しました。

-------------------------------
◆7/3(日)
本日の作業
・内検:全枠
・給餌(砂糖水:1リットル)
・有蓋雄房の幼虫のダニ確認:33頭/251頭 ⇒ 13.2%
○女王蜂は発見できず
〇ドローンドロップ法によるダニ対策を実施
○貯蜜量が減ってきている

◆7/10(日)
本日の作業
・内検:全枠
・給餌(砂糖水:1リットル、代用花粉(米ぬか+砂糖水))
・巣枠のスムシ対策実施
○女王蜂は発見できず
○貯蜜量が増えているが、メスバチの個体数が少なくなっているような気がする。
〇保管していた採蜜後の巣枠にB401を塗布



◆7/17(日)
本日の作業
・内検:全枠
・給餌(砂糖水:1リットル、代用花粉(米ぬか+砂糖水))
・ダニ駆除①
○女王蜂は発見できず
○ダニ駆除実施

◆7/21(木)
本日の作業
・ダニ駆除②(シュウ酸糖液の注入)
○ダニ駆除として、シュウ酸糖液の注入作業を実施
 2階に20ml、1階に30ml、の計50ml注入



◆7/24(日)
本日の作業
・内検:全枠
・スズメバチ捕獲機の設置
・ダニ駆除③
・有蓋雄房の幼虫のダニ確認:1頭/41頭 ⇒ 2.4%
○女王蜂は発見できず
○貯蜜の量が若干増えている
〇スズメバチによる攻撃が始まったので、捕獲機を1階の巣箱に設置。(2階の入口は閉鎖)
 スズメバチ2匹も捕獲・駆除





山田くんの一言!!
アピバールへの耐性が疑われたダニの駆除、無事完了してよかったです。駆除自体は難しくないですが、実行には勇気が必要ですね。秋にはしっかりとした群に立ち上がりますので、とても楽しみです。※サポートより一部抜粋。

山田くんのBeeFriends チームHHT様 6月の養蜂日記

●待望の採蜜を今月は実施しました。
●6月は女王蜂を見つけられませんでしたが、群の勢いはあると思います。
●採蜜が終わり、ダニの割合が増えているので、チモバールを投与しました。

7月も引き続きご指導、ご支援、よろしくお願いいたします。
-------------------------------
◆5/29(日)
本日の作業
・内検:全枠
・有蓋雄房の幼虫のダニ確認:0頭/15頭 ⇒ 0.0%
○女王蜂は元気
〇今回から燻煙機に新聞紙ではなく藁を使用(新聞紙だと燃えカスが飛ぶので)

◆6/5(日)
本日の作業
・内検:全枠
・王椀切除
・有蓋雄房の幼虫のダニ確認:7頭/102頭 ⇒ 6.9%
○女王蜂は発見できず
〇有蓋雄房について、ドローンドロップ法によるダニ対策を実施(ダニの寄生率は確認できず)

◆6/12(日)
本日の作業
・内検:全枠
・巣枠の周囲を人工芝で養生


・採蜜
○女王蜂は発見できず
〇有蓋雄房について、ドローンドロップ法によるダニ対策を実施(ダニの寄生率は確認できず)
○初めての採蜜を実施。アピバール投与後の掃除蜜が約15キロ、純粋な蜜が約3.3キロ収穫でき、3人で山分け。
 夕方に3人で収穫祭と称して、立ち飲み屋さんで打ち上げ。1日がかりの作業で疲れたが、至福の一日。














◆6/19(日)
本日の作業
・内検:全枠
・有蓋雄房の幼虫のダニ確認:19頭/81頭 ⇒ 23.5%
○女王蜂は発見できず
〇有蓋雄房はドローンドロップ法によるダニ対策を実施
〇蜜蓋されている枠が2階にはあるものの、1階の蜜が減ってきていることもあり、今シーズンは採蜜はせず。

◆6/26(日)
本日の作業
・内検:全枠
・王椀の削除
・チモバールの投与
・有蓋雄房の幼虫のダニ確認:4頭/54頭 ⇒ 7.4%
○女王蜂は発見できず
〇有蓋雄房について、ドローンドロップ法によるダニ対策を実施
 採蜜も終わったので、チモバール2枚を投与。(半分に割って、1階に1枚、2階に1枚)
〇猛暑になってきたせいか、作業中にHが意識を失うアクシデントあり。大事には至らず。













山田くんの一言!!
Hさん大事に至らないでよかったです。空調服なで厚さ対策を施しながら、基本の高い時間帯の内検は控えてくださいませ。採蜜の達成おめでとうございます。沢山の写真もありがとうございます。最高の笑顔に心癒されました。

山田くんのBeeFriends チームHHT様 5月の養蜂日記



●今月は女王蜂を発見することができました。
●貯蜜が進んだので、蜜蓋がされた巣枠を新しい巣枠に交換しました。(時間が取れず採蜜作業自体は実施していません。)
 →その後、新しい巣枠に交換することで、みつばちへの巣盛の負担が大きいとのことなので、今後のやり方は見直します。


-------------------------------
◆4/29(金)
本日の作業
・内検:全枠
・王台の切除
・巣枠の入れ替え
○アピバールの投与期間が終了
○王椀・王台の除去(2階:8個、1階:1個)
〇2階のサナギがある巣枠を1階へ、1階の貯蜜が多い巣枠を2階へ(3枠ずつ)

◆5/8(日)
本日の作業
・内検:全枠
○女王蜂を49日ぶりに発見
〇サナギ、幼虫はほとんどいなかった。
○王椀の除去(1階:1個)

◆5/15(日)
本日の作業
・内検:全枠
・巣枠の交換
○女王蜂、発見。元気です。
〇蜜蓋された2階の3枠を空の巣枠に交換(採蜜作業は別途)
〇群は増えているような気がするが、サナギ、幼虫は少な目。



◆5/22(土)
本日の作業
・内検:全枠
・巣枠の交換(5枠)
・有蓋雄房の幼虫のダニ確認:9頭/99頭 ⇒ 9.1%
○女王蜂、今週も見つけられました。
〇蜜蓋された枠がさらに増えたので、新しい巣枠に交換
〇先週までなかった有蓋雄房があったので、ドローンドロップ法によるダニ対策を実施
 →ダニ対策としてクスリは使わない事とした。





山田くんの一言!
おめでとうございます。本当にお疲れ様でした。蜜枠完成しましたね。越冬に成功し、採蜜の目標も達成できました。ダニの寄生率が少し高めなので採蜜後はダニの駆除に重点を置きましょう!※サポートからの一部抜粋

山田くんのBeeFriends チームHHT様 4月の養蜂日記


4月末の報告となります。

●今月の内検で女王蜂を見つける事が出来ませんでした。
 群は確実に大きくなっているので、我々のスキルの問題か、恥ずかしがり屋なのか、、、、、

●アピバールを投入したことで、ダニ駆除には一定の効果があったように思います。
引き続き、ドローンドロップ法によるダニの確認を継続していきます。

●2階建てにし、みつばちは増えてきていますが、まだ2階が生活圏になっている感じです。

●中古で購入した採蜜器のサビ取り、塗装も完了し、準備ができたので、アピバール投入から6週間経過後のGW明けに、掃除蜜の作業を実施予定です。

-------------------------------
◆4/3(日)
本日の作業
・内検:雨のため一部の巣枠のみ
・給餌:代用花粉
・有蓋雄房の幼虫のダニ確認:14頭/60頭 ⇒ 23.3%
○雨だったので庇の下で短時間で内検を実施




○王椀・王台の除去(2階:2個)
○女王蜂を見つけることできず






◆4/10(日)
本日の作業
・内検:全枠
・給餌:砂糖水、代用花粉
・有蓋雄房の幼虫のダニ確認:2頭/74頭 ⇒ 2.7%
・中古で購入した採蜜器のサビ取り1回目
○王椀・王台の除去(2階:9個、1階:1個)
○女王蜂を見つけることできず






◆4/17(日)
本日の作業
・内検:全枠
・有蓋雄房の幼虫のダニ確認:3頭/74頭 ⇒ 4.0%



・中古で購入した採蜜器のサビ取り2回目(完了)



○貯蜜が増えてきている



○満群になってきたので1階の巣門を全開
○王椀・王台の除去(2階:13個、1階:4個)
○2階がまだ生活圏になっている?(サナギあり)
○女王蜂を見つけることできず

◆4/23(土)
本日の作業
・内検:全枠
○王椀・王台の除去(2階:9個、1階:54個)
○女王蜂を見つけることできず
○有蓋雄房の除去は行ったが少量だったため、ダニの確認は実施せず
○2階にサナギがあるものの、1階にも花粉があるので、これから1階に生活圏が移るのか?


山田くんの一言

2階建て満群なりました!!分蜂もさせずとても内検が上手いですね。ダニの寄生率も低くなって来ているので一安心だと思います。後は蜜枠が完成するのを待つのみです。※サポートからの一部抜粋

山田くんのBeeFriends チームHHT様 3月の養蜂日記


◆03月06(日)
本日の作業
・重量測定
・内検:全枠
・分割板,給餌器撤去


〇 無駄巣に群がる:ハチミツ初味見 美味し


● 4番の雄房:切除



〇 左の3頭


●03月12日
本日の作業
・重量測定
・内検:全枠
・前回設置位置を間違えたため再設置:分割版+巣礎枠(No,6)を外側へ

ダニ対応
>No,4,5に有蓋雄房が形成されていたので切除する
・巣礎枠1枚追加
・給餌+自家製代用花粉

● 外枠No,5と巣箱の間の巣箱側に自然巣:撤去した無駄巣


〇 4-5番新巣礎枠は巣盛りの途中


◆03月21(月)
本日の作業
・給餌
・No,6枠(03'06設置)は巣が盛られ有蓋蜂房+蜜あり ⇒ 2階建てに
・巣門開口幅を調整

ダニ対応
・No,2,3,4,5に有蓋雄房が形成されていたので切除する
・アピバ-ルの投与期間(6週間):
・切除した有蓋雄房の蜂児をチェック


◆03'22(月)
本日の作業
・内検
・給餌
・アピバ-ルの投与量の調整

ダニ対応
・No,1,4,5に有蓋雄房が形成されていたので切除する
・切除した有蓋雄房の幼虫をチェック:3頭/59頭 ⇒ 5.1%
・アピバ-ルの投与期間(6週間)


山田くんの一言

記録を拝見しました。ありがとうございました。
ドローンドロップを実行して頂けたのでダニの寄生に早く気が付き薬の適切な投与を行えたのがよかったです。薬の効く具合は如何でしょうか?底板にダニの死骸は落ちていますか?この先雄房の寄生率が低下していけば薬が効いているので安心でございます。※サポートからの一部抜粋

山田くんのBee Friends チームHHT様の2月の養蜂日記


※下記内容はかなり丁寧に作られたレポートからの抜粋となります。

02'13(日)

本日の作業
・重量測定
・内検:気温が低いため巣枠No.3のみの内検に留める
・給餌+自家製代用花粉
・底板の新聞紙が濡れていたので取り換える
・働き蜂が養蜂着に付き、針を刺して死ぬ量 多し
 ⇒ 寒さの中でやったので驚いたか? 無煙で行ったからか?


〇 巣箱内部をのぞき見


〇 3番巣枠:B面

02'20(日)
本日の作業
・重量測定
・内検:全枠(圧縮作業のため)
・圧縮:No,5を移動   
・給餌+自家製代用花粉
・底板の新聞紙が濡れていたので取り換える




〇 蓋開け直後:代用花粉は空


〇 女王バチ :5番巣枠B面 前回確認よりも お腹が細くなっている

 


〇 学びの会

山田くんの一言!
今月も丁寧な日記ありがとうございます。拝見させて頂きました。とっても順調なので越冬完了と考えて問題ないです。有蓋蜂児の量が増えて来ましたね。1枚辺りの働き蜂の量も多く、3月になれば一気に蜂が増えそうですね。低温時は機嫌が悪く刺されやすくなります。気温、装備の具合に関係なく燻煙器はいつでも必ず使用して下さい。※サポートより一部抜粋

山田くんのBee Friends チームHHT様の1月の養蜂日記


※下記内容はかなり丁寧に作られたレポートからの抜粋となります。


1月7日
Ⅰ.昨日 東京雪 積雪:10cm
Ⅱ.様子を見に行く
・異常なし
・巣門からの出入りは無し
・飛翔台に1頭の死骸





1月16日
本日の作業
・重量測定
・内検:気温が低いため巣枠No.3のみの内検に留める
・水飲み場を1ヶ所増やす
・底の新聞紙を取り換える

周りの観察
項  目 :観察内容
巣の周り : ほとんど死骸は無い
巣門の確認 :出入り多い
花粉を運んでいる
巣箱重さ 19.4kg 
新聞紙カバ- 2枚重ねの1枚は穴あき






1月30日
本日の作業
・重量測定
・内検:気温が低いため巣枠No.3のみの内検に留める
・給餌+自家製代用花粉


山田くんの一言!
今月も丁寧な日記ありがとうございます。拝見させて頂きました。
沢山写真が付いているので状況がとても分かりやすいです。順調に来ていると感じています。特に気になる点はありませんのでご安心下さいませ。※サポートより一部抜粋

山田くんのBee Friends チームHHT様の12月の養蜂日記


※下記内容はかなり丁寧に作られたレポートからの抜粋となります。

12月12日 本日の作業
本日の作業
・重量測定
・内検
・山田さんアドバイスの基、給餌:800g
 内検記録を見て「孤立餓死」を防ぐため
次回の予定
・巣の底に炭を入れるか
今後の課題
・底板の湿気防止








12月26日 本日の作業
・重量測定
・内検:気温が低いため巣枠No.3のみの内検に留める
・給餌:1200g(砂糖水が余っていたのと、1月、2月は蓋を開けることがないため)
・この間に屋根が強風で飛んでしまう。住人のMさんが再設置をしてくれる。
 ⇒ ロ-プをラチェット式ベルトに取替え+コンクリ-トブロックを乗せる
・プラスチックの水入れも風で飛んだため、Mさんが鉢に変えてくれる
・底板のカビ対策:山田さんのアドバイスの基、カビ防止のため新聞紙を置く

次回の予定
・1月半ば位に内検予定
今後の課題
・ダニ対策
・2群に向けての方法
・採蜜器具の購入と、置場


↑気温が低く巣門の出入りがないので1枠のみ内検。


↑強風対策

山田くんの一言!
今月もとても丁寧なレポートありがとうございます。お渡しした蜂の状態がとても良く分かります。産卵状態もよく、非常によい蜂をお届けできたと安心しています。状態は非常によいので越冬は問題ないと感じています。頂いた質問はメールでお答えさせて頂きます。※サポートより一部抜粋

山田くんのBee Friends HHTチーム様の11月の養蜂日記


●11月14(日)
本日の作業
・巣箱底板を外して清掃
・カバ-を麻布から新聞紙に取替え
・新巣枠を外し、新聞紙を詰める
・給餌はしない
・水飲み皿:溺れないように斜めにし、更に石と枝を足す
・燻煙器は新聞紙を底に入れてバ-ナ-で着火し、火の勢いが付いたら新聞紙をいっぱいに詰めると長持ちが
 することが分かった

↑作業風景


↑新聞紙を詰めた巣箱


↑底板の一部にカビが生えていました。

●11月28(日)
本日の作業
・重量測定
・内検
・スズメバチ捕獲器を外す
・巣門を狭くし、飛翔台を取付る
・10'25に最後の給餌をしてから34日経っているが蜂蜜は増えている。この時期の蜜源が有るということか
・2週間経っているが、上部に覆った新聞紙に穴が空いていない
・今期スズメバチの捕獲と飛来は無い
・この時期のダニ対策


↑これまで登場していなかった最後のメンバーT様


↑巣碑枠の様子。


↑蜂場から見える富士山


 山田くんの一言
沢山の写真と細かいデータをありがとうございました。蜂場から富士山が見えるとは、素晴らしいロケーションですね。産卵も非常に順調のようで安心しました。問題なく順調だと判断しています。ダニの駆除方法に関しては12月の資料と電話サポートで詳しく解説ささせて頂きます。※サポートからの一部抜粋

山田くんのBeeFriends HHTチーム様 10月の養蜂日記


●2021年10月17日(日)
【時間】8:00~13:30
【内容】
・朝からパレット、緩衝材等の設置を行い、巣箱到着を待つ。
・13時前に巣箱を設置し、巣門を開門。
・スズメバチ捕獲器を取り付け。


↑スズメバチ捕殺器の取り付けを試行錯誤。

●2021年10月17日(日)
【時間】6:30~7:15
【内容】
・代用花粉、給餌(給餌枠1枚に砂糖水を満タン)を実施。
・強風かつ開門翌日の内検のため、ストレスをかけないよう手短に実施。そのためもあり、女王蜂が見つけられず。 
 ⇒ ただし、後から写真データにて女王蜂らしきものを発見(3番枠A面)。BeeFriendsでの質問で山田さんも「それらしく見える」との回答あり。
・貯蜜圏が充実しており、ダニも検出されず、今のところ健全な状態と判断できる。


↑女王蜂が居た真ん中の巣碑枠。

●2021年10月25日(月)
【時間】6:30~7:15
【内容】
・代用花粉、給餌(給餌枠1枚に砂糖水を満タン)を実施。
・女王蜂(2番枠)を発見し、水色のマーカーを塗布。
・貯蜜圏が充実しており、ダニも検出されず、今のところ健全な状態と判断できる。
・燻煙器について、Hさんがもみ殻を持参。様々試みるが、煙の持続にはつながらず。


↑燻煙器に悪戦苦闘。


●2021年10月31日(日)
【時間】6:30~7:30
【内容】
・女王蜂(1番のB面)の健在を確認。
・貯蜜圏が前回に比べかなり充実。ダニも検出されず、今のところ健全な状態と判断できる。
・貯蜜圏が充実していることから、今回は給餌を見送る。
・燻煙器について、Hさんが小枝を持参。様々試みるが、煙の持続にはつながらず。


↑5番目の巣碑枠の外側に分割板と巣礎枠を追加。


 山田くんの一言。
燻煙器の火起しは慣れるまで大変です。燃やす物として、麻の布が一般的ですが、煙がきつく蜜蜂がバタつきやすいです。私は新聞紙を使用しています。種火をガスバーナーを使ってしっかりと起すと火持ちは良くなります。 ※サポートからの一部抜粋