山田くんの種蜂

詳細はこちらLinkIcon

山田くんの巣箱

詳細はこちらLinkIcon

養蜂日記

西洋蜜蜂 蜂場見学 2015年3月25日

土佐ミズキが満開になっています。


↑満開の土佐ミズキの様子

今日は蜂場見学にお越し頂きました。
出荷予定の種蜂の様子などを紹介させて頂きました。

種蜂をご予約、またはご購入頂いた方に無料で蜂場見学を開催しています。
見学では、種蜂の様子の紹介や質疑応答をさせて頂いています。

ご希望の場合お気軽にご連絡下さい。

西洋蜜蜂 寒の戻り 2015年3月24日

寒の戻りで気温が下がり、強風のため今日は内検ができないので見回りを行いました。


↑満開のレンギョ


↑開花した思いのまま

4月中旬までは急に寒くなることがあるため油断はできません。
明日も寒さは厳しいようです。明日は巣箱作りです。

西洋蜜蜂 ダニの検査 完了 2015年3月22日

ダニの検査をしました。ダニはお腹側を好み寄生するので目視での確認は難しいです。
そのため粉砂糖で検査を行います。


↑粉砂糖法の様子。



↑ダニの寄生は0です。

粉砂糖法は養蜂を行う上では欠かせない技術の一つで、習得は必須です。

出荷の直前にもう一度ダニの検査をします。

西洋蜜蜂 さくらんぼ 満開 2015年3月21日

蜂場のさくらんぼが満開を迎えています。

今日は作業はお休みで、さくらんぼの下でお花見をしながらおにぎりを食べました。
花の数よりも蜜蜂の数が多いのではないかというくらい蜜蜂が訪花しています。


↑満開のさくらんぼ


↑さくらんぼに訪れる蜜蜂

このさくらんぼの木は4年程前に大きくなり過ぎたため強剪定したのですが
こんなにも多くの蜜蜂に人気なら剪定しなければよかったと後悔しています。

木や草などを切るのは短い時間でできますが、育てるのには非常に長い時間がかかります。
自然の大切さが身にしみます。 

西洋蜜蜂 給餌 巣箱交換 2015年3月18日

今日も暖かい1日でした。梅にさくらんぼ、トサミズキ、ヒヤシンス、サクラソウ、など
多くの蜜源植物が開花し、蜜蜂が忙しいそうに蜜や花粉を集めていました。

春をおすそ分けしたいと思い開花した蜜源植物の様子を写真で紹介します。




↑開花した垂れ梅の様子


↑紅梅の様子


↑クリスマスローズ


↑ピンクと白の花が咲く、思いのまま(梅)
花も可愛いですが、蕾も可愛いです。蕾からは命の優しさ、花からは命の輝き、
葉から命の勢いを感じます。


↑ヒヤシンス
先月、お宅の蜂が沢山来ていたよと近所の方に教えて頂き早速買ってきたヒヤシンス。
蜂がどこにいるか分かりますか?(答えは、写真向かって左上です。)

とうもろこしに凄い蜂が来ていたよ、スイカとかぼちゃによく来るよ、など
近所の方から色々な情報を頂いています。

蜜蜂を飼っていると自然との繋がり、人との繋がりの大切さがよく分かります。

如何でしょうか?春を感じて頂けたでしょうか?
蜂場には様々な蜜源植物が植えてあります。今後も様子をお届けします。

話は変わります。

今日は、給餌と汚れた巣箱の交換をしました。


↑給餌の様子。先月考案した腰にぶら下げる代用花粉入れはとって便利です。

代用花粉は1週間で食べきる量を与えています。代用花粉は天然の餌が豊富に
あるようになると食べが悪くなります。蜜蜂は凄いなぁといつも関心しています。

明日は雨です。巣箱を作ります。

西洋蜜蜂 給餌 動画撮影 2015年3月17日

今日は20度を超える暖かい陽気でした。3月の飼育の仕方の動画撮影と
給餌を行いました。


↑満開の梅と咲き始めた桃(奥)の様子

蜜蜂は梅やサンシュユ、トサミズキ、いぬのふぐりなどを忙しそうに訪花しています。

梅が開花し、外気温が上昇し始めると女王蜂の産卵は活発になり、産卵が拡大します。
そのため、多くのハチミツと花粉が必要になります。

特に重要なのは子育てに欠かせないタンパク源となる花粉で、、1週間に1度は
代用花粉を与える必要があります。

3月も後半です。出荷まで後少し。大切に育てて行きます。

西洋蜜蜂 給餌 2015年3月11日

外気温も上がり始めたのでダニの検査をしたいと思っていますが、先日雪が降り、
内検ができない日々が続いていました。


↑雪の降った蜂場の用巣

天気が回復した今日は種蜂の様子を紹介する動画の撮影と給餌、ダニの検査を行いました。


ダニの寄生率ははほば0%でした。1週間前に与えた代用花粉は食べきっていて
産卵圏も拡大し、働き蜂の数が増えて来ています。


↑3月11日の種蜂の様子

これから一気に働き蜂の数が増え群に勢いが出てきます。
フソ病の検査が4月3日に決まりましたので検査終了後、巣を半分盛ったタイミングで
お届けとなります。楽しみにお待ち下さい。

西洋蜜蜂 奨励給餌 完了 2015年3月9日

植えてから4年目のビバーナムにやっと花芽が付きました。


↑ビバーナムの花芽。開花したら蜜蜂は訪れてくれるのでしょうか?楽しみです。

今日で全ての箱の奨励給餌が終わりました。1箱だけ産卵を再開してくれません。
もう1週間様子見です。

西洋蜜蜂 奨励給餌 2015年3月3日

蜂場の鹿児島紅梅が開花しました。


↑開花した紅梅。

今日は奨励給餌と女王蜂の確認を行いました。1箱女王蜂がいなくなり無王群に
なっていたので明日合同を行います。

女王蜂は春まで後少しなのに力尽きてしまったのでしょうか?残念です。

西洋蜜蜂 巣箱制作 2015年3月2日

今日は天候が悪いので巣箱の制作と巣碑枠の整理を行いました。


↑保存している巣碑枠の様子。継箱に巣碑枠を入れ保存しています。

分類ができていなかったので蜜が入っているもの、雄用、製造されてからの年数
などで分類し、アルコールで殺菌しました。

巣虫の被害もなく、綺麗に保存できていました。
巣の追加が始まるのは4月上旬です。準備万端です!

巣碑枠の整理を終えた後は巣箱の作成です。


↑巣箱の材料の様子

最低限の工具しかないので思った以上に時間がかかりますが、楽しいです。
4月中旬までには50箱作り上げることが目標です。

2015年 1月の養蜂日記はこちらからご覧頂けます。

2015年2月の養蜂日記

2015年 1月の養蜂日記はこちらからご覧頂けます。

2015年1月の養蜂日記

2014年の養蜂日記はこちらからご覧頂けます。

2014年の養蜂日記

お知らせ