山田くんの種蜂

詳細はこちらLinkIcon

山田くんの巣箱

詳細はこちらLinkIcon

2019年3月の山田くんの養蜂日記


私は、健康、温和、多産にこだわり種蜂の育成を行っています。弊社の種蜂をご購入頂いお客さんを笑顔にしたい!種蜂なら山田くんの養蜂場と言われたい!そんな想いを抱きながら毎日の作業に励んでいます。山田くんの種蜂(西洋蜜蜂)育成日記ではその様子を紹介します。


3月の目標と主な作業
3月になりました。早ければ今月末から出荷開始です。出荷開始までに行う主な作業は、ダニの寄生率確認作業とダニの駆除作業、給餌などです。3月初旬に出荷用の群からダニの検査をしっかりと行うと共に、建勢がスムーズに行われるように代用花粉をこまめに与えることが目標です。作業の詳細は日記で紹介して行きます。

西洋蜜蜂 2回目のフソ病検査 増勢開始 2019年3月29日

作業内容:フソ病検査、ダニの検査+給餌

やっと来ました。ついに来ました。増勢が開始されました!!4月1日から出荷を開始します。ご予約順(前払い入金済み→代金引換)にて出荷致します。

本日は2回目のフソ病検査です。気温が高く、風も無く、蜜蜂の機嫌がよく、スムーズに検査が行えました。


↑本日の蜜蜂の様子。


↑蜜蜂の様子2。


↑フソ病の様子。本日も全群陰性でした。

午前中にフソ病検査を終えられたので、昼からはダニの検査+給餌です。


↑給餌の基本は代用花粉です。天然花粉が増え始めると嗜好性が低い米ぬかは食いが悪くなるので、花粉を混ぜています。


↑ダニの寄生率を確認する粉砂糖法の様子。ダニの寄生率が高いと推測された群は駆除作業中で、現在は健康そうに見える群の検査を行っています。後2日で終わる予定です。

ダニの検査に加え、駆除作業も行っています。ダニの駆除作業は、雄蜂ダニトラップを行っています。


↑巣碑枠上部に出来た雄房はもちろん、全ての雄蜂を切り取りダニを駆除します。


↑雄房はカッターとはさみを使用して切り取ります。

粉砂糖法は露出しているダニの寄生率しか確認できません。雄房にダニが入っていると、検査後に一気に寄生率が上がってしまうことがあります。こういった問題を避けるため、今年から意図しない雄房は全て取り除くようにしています。


↑出荷まで後少しの群の産卵圏の様子。放射状に綺麗に産卵しています。


↑増勢が始まった群の様子。新聞紙が食い破られ、自然巣が作られていました。


↑作られた自然巣。この状態になれば出荷できます。


↑巣礎枠を1枚追加し、給餌を終えた出荷でる状態になった群の様子。

出荷は4月1日から開始します。ご予約のタイミングによってはもう少しお時間頂く場合があります。出荷の準備が出来次第連絡致しますので、お待ち下さいませ。

西洋蜜蜂 実技講習会開催 2019年3月20日

作業内容:実技講習会、ダニの検査、給餌

本日は、種蜂をご購入頂くお客様を対象とした実技講習会を開催いたしました。

講習内容は、種蜂が到着するまでにやっておくこと、2階建ての仕方、分蜂熱のコントロール方法、ダニ駆除方法などです。

10時からの2時間を予定していましたが、終わってみれば14時30分。予定を2時程間オーバーしました(T_T)


↑講習会の様子1。


↑講習会の様子2。

時間はかなりオーバーしましたが、参加頂いた方は非常に参考になった、良かった、と喜んで帰られたので開催してよかったと感じています。新王群ご購入の方対象の講習会を5月5日に開始しますので、お時間ありましたら参加して下さいませ。※近日中のご案内メールを送ります。

講習会の後は、給餌とダニの検査です。春の流蜜が始まったようなので一安心です。これからは日に日に勢いが増して行きます。ダニの検査及び駆除作業と平行しながら、餌やりも油断しないでしっかりと行い、健康な群がお届けできるように致します。

西洋蜜蜂 餌やり 2019年3月19日

作業内容:餌やり

フソ病検査が終わり一安心ですが、出荷まで気を緩めたり、抜いたりすることは出来ません。今日はダニの検査と餌やりの予定で蜂場に出向きましたが、風が強く、気温があがらないので、検査は諦め餌やりのみ行いました。


↑車の中で気温が上がるのを待っていると、蜜蜂が車の中の様子を見にやって来ました。フロントガラスで休憩する蜜蜂の様子。普段お目にかかれない貴重?なショットです。


↑餌を与えた巣箱内部の様子。餌の練りが悪く、少し固かったです。固いと食べが悪くなります。餌を練り直せばよかったのですが、風の強さと気温の低さに焦ってしまい固いままにしてしまいました。

餌の固さは基本的なことです。焦らず基本を大切にする!今年はしっかりと意識したいです。明日は実技講習会です。

西洋蜜蜂 1回目のフソ病検査 2019年3月18日

作業内容:フソ病検査

サクランボが開花し、沢山の蜜蜂が訪れていました。


↑開花したサクランボ。サクランボが開花すると群勢が増すので、毎年開花を楽しみにしています。


↑サクランボの花に訪れる蜜蜂。

本日は1回目のフソ病検査です。検査は合計3回受けます。


↑フソ病検査の様子。今回の分は問題なかったです。

西洋蜜蜂 餌やり 2019年3月15日

作業内容:餌やり

やっと天候が良くなりました。作業開始です。今日は餌やりとダニの検査です。


↑産卵の様子。産卵圏が広くなって来ました。これからどんどん勢いが付いて行きます。

今年は少し生育が遅いように感じています。出荷開始は3月31日を予定していますが、遅くなるかもしれません。なるべく早くお届けできるように蜜蜂と一緒に頑張りますので、今しばらくお時間下さいませ。

西洋ミツバチ 餌やり 2019年3月12日

作業内容:餌やり

パソコンの調子が悪く、久しぶりの更新となりました。梅が満開を向かえ、もう少しで花桃が開花しそうです。


↑満開の思いのまま(梅)。1本の木に白とピンクの花が咲きます。

現在の作業状況は、天候がよい日はダニの検査と給餌。蓋は開けられるけれど風が強い日は餌やりだけです。

本日は風が強いので餌やりのみです。


↑蓋を開けた群の様子。勢いが出て来たので3~4日程で新聞紙を食い破ります。


↑代用花粉を与えると直に食べに来ます。

お知らせ