2024年 7月の山田くんの養蜂日記


Bee Life,Be Happy!! 

今年も後半分になりました。養蜂はここからが本番です。ダニの駆除、農薬対策、大スズメバチ対策など、油断できない日々が始まります。ミツバチ(西洋)は人間を必要としませんが、人間の手助け無しでは生きて行けません。来春を視野に入れ、気合を入れて頑張りましょう。7月1日

秋に種蜂を販売します。お届け時期や価格などは下記リンクからご確認くださいませ。

山田くんの種蜂はこちら

西洋ミツバチ 交尾確認 農薬散布 24年7月18日

【主な作業:内検、見回り】

今日は農薬の散布の日です。


7月、8月はカメムシ防除の農薬散布が行われるので、1年でもっとも嫌です。被害無く乗り切りたいと切に願っています。

今日は交尾確認から開始。6箱中2箱が交尾飛行で死亡。死亡率が高い。しかし、こればかりは仕方ない。命をかけて交尾に出かけてくれた女王蜂には心から感謝です。

交尾確認の後は、駆除剤の位置の変更、貯蜜量の確認、雄カットのための内検をおこないました。

最後に全ての蜂場の確認。今日は被害が出なかったです。一安心。8月末までこんな日が続きます。安心して養蜂できる場所は無いのかなぁ。世の中の流れが少しずつ変わり始めている。農薬散布に怯えないで済むように早くなって欲しい。環境が完全に壊されてしまう前に。

西洋蜜蜂 羽化確認 完了 24年7月17日

【主な作業:内検】

例年なら全群交尾済みとなっているのですが、今年は6月末から分蜂熱が出てしまった影響で今日やっと最後の羽化確認。全ての王台が羽化。奇形も無く一安心。後は交尾飛行から無事帰って来てくれるのを待つだけです。

西洋ミツバチ 分蜂熱 24年7月2日

【主な作業:内検】

分かっていたけど、失敗してしまった。

今年は例年と違い6月末頃から分蜂熱をおびる群が数箱出て来ました。分蜂熱を解消する唯一の方法は割り出して勢いを削ぐことです。これを徹底するようにしてから分蜂はかなり減りました。

6月末になり飼育できる群数は上限に達しています。正確には上限を少しオーバーしている。これ以上は割れない。7月になれば連日雨だから、蜜枠を抜いて様子を見よう。ということで王台と蜜枠を除去しました。

結果は・・・分蜂(涙)

先ほどの様子を見ようは、分蜂熱をおびている群に対しては悪手でしかありません。蜜枠を抜いて、王台を全て撤去してから今日で3日目。そこまで強い分蜂熱ではなかったですが、分蜂していました。

今回の最大の問題点はぶれたことです。色々考えて何が一番大切なのかを見失いました。

一番大切なことは分蜂させないこと。分蜂した蜂は本州の場合必ず全滅するので、分蜂させることは蜂を殺すこと。これだけは避けたい。なのに、群数が増え過ぎることを気にしてしまい、結果判断を誤った。

順位が絶対的に決まっていれば、まずは割って、割ってから群数が増えすぎないように合同するなどの対応を取ったはずです。

分かっているのに出来ないことはない。出来ないのはわかってないからだ。行動がぶれないように何が本当に大切なのかを見直すいいきっかけになりました。

山田くんの西洋蜜蜂7月の飼育のポイント

キーワード『ダニ対策
越夏に失敗する最大の原因はダニです。7月以降はダニの被害がもっとも拡大しやすい時期で、適性な対策を施さないと9月頃には全滅してしまいます。ダニに関して詳しく解説します。

山田くんの養蜂講座第20回(21年7月改編)・・・・・・ 詳細はこちら
山田くんの養蜂講座第21回:ダニの基礎知識(21年7月改編) ・ 詳細はこちら
山田くんの養蜂講座第22回:粉砂糖法(21年7月改編)・・・・詳細はこちら
山田くんの養蜂講座第23回:3つのダニ駆除剤(21年7月改編)詳細はこちら
山田くんの養蜂講座第24回:ドローンドロップ法(21年7月改編)詳細はこちら

山田くんの養蜂講座追加講座21年7月-1:7月のダニ駆除の流れ詳細はこちら
山田くんの養蜂講座追加講座21年7月-2:農薬・・・・・・詳細はこちら
山田くんの養蜂講座追加講座21年7月-3:7月とはどんな季節詳細はこちら